2024年3月25日月曜日

修了式

 3月22日、令和5年度修了式が行われました。

修了式では各学年代表児童に修了証書が渡されました。

校長からは、まず、2学期前半の振り返りの結果を話しました。







すべての項目で80%を超える結果となりました。鹿野小の子どもたちよく頑張りました。
来年度も更に目標を高くして、大きく成長することを期待しています。

そして、「あゆみ」に書かれていた各学年の頑張った様子を紹介しました。

「一緒に遊んでくれた上級生の友達に「一緒に遊んでくれてありがとう」と相手を思いやる言葉をかけることができます。」

「1年生に「こっちだよ」「一緒にあそぼう」と優しく声を掛ける姿がみられました。」

さすがさくら学級。学年が違っていても温かい言葉を掛け合って仲良く過ごすことができました。

「授業参観に向けて,家にけん盤ハーモニカを持ち帰り進んで練習する姿にはとても感心しました。」

「保健係として,毎日欠かさず健康観察を持ってきたり,出欠黒板を記入したり様々な活動に責任をもって取り組みました。」

やる気いっぱいの1年生,たくさんのことができるようになりました。

「どんな場面でも自分の考えをしっかり伝え,友達の考えを聞いて理解しようとする姿勢が素晴らしいです」

「誰とでも楽しく関わることができる親しみやすさと失敗を恐れない前向きさがあります。」

何でも笑顔で前向きの取り組む2年生,よく頑張りました。

「掃除では自分の分担の仕事が終わると,教室に来て机を運んだり,バケツの水を捨てたりして手伝う姿が見られました。」

「休み時間になると,元気に校庭に飛び出していき,友達と楽しくドッジボールをする姿を見かけました。」

何事にもチャレンジする3年生は,心も体も大きく成長しました。

「つのぶえ祭りでは,お店のポスターを作る担当に立候補し活躍しました。休み時間にも友達と協力してポスターを描きあげました。」

「学習発表会では,副大将に選ばれ,掛け声でみんなを引っ張ることができました。」

4年生のたくさんのパワーで,たくさんの人たちが元気をもらいました。


「算数の学習では複雑な立方体の体積の求め方を図を使って分かりやすく説明しました。」

「6年生を送る会のめあてについて話し合い,自分の意見を堂々と発表しました。」

アイディアいっぱいの5年生は,素晴らしいアイディアで授業や行事を盛り上げました。




ここで紹介できなかった人も,全員が自分の目標をしっかり持って頑張り,大きな成長が見られました。たいへん素晴らしいです。

このようにみんなが頑張れたのでは,家族,地域の方々,そして鹿野小の先生方,職員の皆さんが,皆のことを大切に思って,御指導いただいているおかげです。今年一年,卒業した6年生はじめ,鹿野小の子供たち,そして先生方,職員の皆さん,皆一生懸命頑張りました。

 

 春休み中、事故にあったり,病気になったりしないように,きまりある生活に心がけて、4月8日に、笑顔でまた会いましょう。



次に、2名の代表児童が、1年間の振り返りを発表しました。


「友達のために頑張れる、友達のおかげで頑張れたことがたくさんありました。友達の大切さを学ぶことができました。」




「体育では伸膝後転を、音楽ではリコーダーを、図工では絵を描くことを頑張ることができました。来年度ももっとできることを増やしたいです。」


一年間の学びや頑張れたことを堂々と発表できました。


令和5年度も保護者の皆様、地域の皆様の御支援のおかげで子どもたちは明るく元気に成長することができました。
令和6年度もよろしくお願いいたします。