2年1組では,学級活動で,学級目標を決めています。自分の考えをしっかり発表できました。
2年2組では,算数の「たし算のしかたを考えよう」の学習で,二桁のたし算をひっ算を使って解くことができました。
3年1組では,国語辞典の使い方を勉強しています。素早く調べたい言葉の意味を見つけることができました。
3年2組では,道徳で『「ありがとう」を言われるとき』を題材に,友だちに親切にしたときやされたときのことについて話合い,感謝の思いを持つことの大切に気付きました。
4年生は道徳で,「いっしょになってわらっちゃだめだ」のお話を取り上げ,善悪の判断についてみんなで考え,自分の意見を発表することができました。

5年生は道徳で,「あいさつって」のお話を取り上げて,挨拶をすることの良さについて考え,気持ちの良い挨拶をしようとする気持ちが高まっていました。
6年生は道徳で,情報モラルについて話題にしました。SNSを使う時の問題点やよりよい使い方についてみんなで考えました。
お忙しい中,授業参観並びに懇談会に足をお運びいただきありがとうございました。