9月13日、4年生は理科「月や星の見え方」の学習で天文台に校外学習に出かけました。
「楽しみにしていた月や太陽、星座の学習です。しっかり勉強してきます。」
「プラネタリウムだと、月や他太陽の動きが良く分かるね。」
「自由見学中です。太陽の温度が高いので驚きました。」
「水素の酸素の模型を組み合わせました。空気の仕組みが分かりました。」
「月の裏側ってこうなっているんだ。普段は見えないんだって。」
「太陽の表面の映像が見えるよ。すごいね。」
「ひとみ望遠鏡は大きいな。昼間でも星が観測できるんだって。」