2024年10月3日木曜日

保健の授業

発育測定に合わせて、養護教諭の保健講話を行っています。

子供たちに健康や性について正しく理解させることを目的としています。

各学年の授業内容は、

1年生「たべるんずのえいようのはなし(栄養と消化、排便について)」

2年生「けがの手当て」

3年生「すいみんの大切さ ~一日を元気に過ごすために~」

4年生「骨のはなし」

5年生「すいみんの秘密 ~一日を元気に過ごすために~」

6年生「くすりってなんだろう」

さくら学級「いのちの安全教育」です。