2025年10月18日土曜日

長町中学校区地域合同防災訓練

10月18日(土)、中学校区の地域合同防災訓練を実施しました。

地域の方々は体育館で避難所開設訓練を、各小学校のこどもたちは家庭から指定避難所までの避難訓練と、防災に関する授業を行いました。


午前9時に地震発生! 「いっとき避難所」に各家庭から一時避難します。

こども会の方々の誘導で指定避難所へ移動します。
鹿野小学区は、住所によって鹿野小と長町中のいずれかが指定避難所です。

炊出し訓練。大鍋に豚汁を作られていました。

長町中の1年生も、訓練に参加しました。

各学年で防災に関する授業を行いました。

5年生は、体育館で地域の方々が実施した訓練を体験させていただきました。

鹿野小避難所運営委員会の委員長さんからしっかり説明をしていただきました。

避難所でのプライバシー確保のためのプライベートルームに入らせていただいたり、発電機のエンジンを掛ける体験をさせていただいたりしました。


災害はいつ起こるか分かりません。避難経路を確認したり、地域の方の行動を見たりすることは大切なことですね。普段から防災の意識を持ち、災害時にはどのように行動するのがよいのかについて、今日のような防災の学習を積み重ねていきたいと思います。